茶道具 風炉用敷板 丸板 尺一 掻合 木製 如心斎好写し 如心斎好写 柿合わせ 柿合せ 節約 柿合 掻き合せ 掻き合わせ 掻合わせ 掻合せ

茶道具 風炉用敷板 丸板 尺一 掻合 木製 如心斎好写し 如心斎好写 柿合わせ 柿合せ 節約 柿合 掻き合せ 掻き合わせ 掻合わせ 掻合せ

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

●敷板 丸板(しきいた まるいた)とは…風炉の下に敷く敷板のひとつで、円形の板です。大板を丸形にしたものといわれ、一般的には径一尺一寸、厚サ七分五厘で、真塗と掻合塗があり、真塗は紹鴎好みといいます。円板とも書き、丸小板とも呼ばれます。表千家では七世如心斎天然宗左が、琉球風炉に掻合塗を好んでいます。裏千家では九世不見斎石翁宗室好みの檜材の真塗と掻合塗があり、十三世円能斎好みの青漆爪紅があり、唐銅四方風炉、琉球風炉などに用います。敷板は、形状により大板、小板、丸板に分類され、真塗(しんぬり)、掻合(かきあわせ)、荒目(あらめ)、鉋目(かんなめ)など、風炉の種類により、流儀や好みによって色々な板があります。また、陶磁器製の敷瓦もあります。----------サイズ:約直径33.8cm×厚み2cm 注意:天然の木を使用しておりますので、木目などは変わります。箱:紙箱備考:在庫ありの場合(注文日〜3日以内の発送可能)サイズ約直径33.8cm×厚み2cm箱紙箱注意天然の木を使用しておりますので、木目などは変わります。備考在庫ありの場合(注文日〜3日以内の発送可能)  (仕N092/497-213・水-95大)(・13750)

残り 3 11,880円

(228 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月05日〜指定可 (明日14:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥295,298 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから